アジリティトレーニング

  このエントリーをはてなブックマークに追加

アジリティとは?

アジリティ

 

「アジリティ(Agility)」 は、サッカーを含め、多くのスポーツでよく使われる言葉ですが、日本語に訳すと敏捷性、俊敏性、機敏、軽快さといった意味になります。

 

聞き慣れた言葉でいうと「すばしっこさ」がピッタリくるでしょう。

 

単純な足の速さではなく、急激な方向転換や緩急を伴った動きをバランスを失わずに素早く行える能力のことを指します。

 

スポンサーリンク

3種類の速さ SAQとは?

SAQトレーニングとは1980年代後半にアメリカで開発されたトレーニングメソッドです。

 

このSAQとは、以下のようにスポーツにおける速さの種類を3つに分けて考えるものですが、アジリティはSAQの中の「A(Agility)」に当たります。

 

 

スピード(Speed)

走りのトップスピードの速さ。いわゆる短距離走の速さがこれに当たります。

 

アジリティ(Agility)

すばしっこさ(敏捷性)。減速から方向転換を伴う加速をバランスを取りながら行うこと。

 

クイックネス(Quickness)

停止状態からの反応の速さと最初の3歩くらいまでの速さのこと。

 

 

実際には、これら3つは明確に分けられるものではなく、重なり合う部分も大きいです。

 

とくにクイックネスとアジリティは「速さ」の種類が近く、アジリティトレーニングの多くはクイックネスも同時に鍛えることができます。

サッカーにおけるアジリティの重要性

3つの速さ「SAQ」の中でも、アジリティはサッカーにおいて特に重要な能力といえるでしょう。

 

サッカーの試合では、フェイントや一瞬でマークを外す動き、あるいはディフェンス時にマークした相手に振り切られることなく対応する動きが求められます。

 

このような場面では、スピードに変化をつけたり急に進む方向を変えるアジリティを活かしたプレーが、絶大な効果を発揮します。

ジュニア世代で身につけたいアジリティ

7〜12歳頃、いわゆるプレゴールデンエイジからゴールデンエイジと言われる年代でトレーナビリティーが高いのが、アジリティ、バランス、コーディネーションといった神経系のフィジカル要素です。

 

アジリティを発揮するには、急な方向転換でもバランスを失わない能力や、体を無駄なくスムーズに動かす能力が必要になりますが、そのような能力はジュニア世代で著しく向上します。

 

 

いっぽう、ジュニア世代以降になると、体全体が大きくなり筋力も充実してきます。
そのため、よりハードなレベルで速く動く必要が出てきますので、筋力的負荷が増大し、その分神経系への刺激が低下してしまいます。

 

ですから、ジュニア世代では神経系の発達を促すアジリティを向上させ、速さの基礎部分を確立させることが望ましいのです。

 

 

なお、女子の場合は男子より身体の発育が早いので、すこし早めにトレーニングに取り組んだ方がよいでしょう。

 

スポンサーリンク

少年サッカーにおけるアジリティトレーニングのメニュー

ミニゲームやシュート前の動き出しの反復など、サッカーを通じてトレーニングすることができればベストです。

 

それだけでは足りない場合、ラダーやミニハードル、マーカーコーン等を使った各種ステップワークを行う必要があります。

 

 

ラダートレーニング

 

はしご状のラダーを敷いて、様々なステップワークをおこなうトレーニングです。足の運びが速くなり、アジリティとクイックネスの向上に効果的。

 

 

 

ミニハードル

 

高さ10〜30cm程度のミニハードルを複数並べておこなうトレーニングです。ももを素早く上げながらステップを踏めるようになります。

 

 

 

マーカーコーンを使ったステップワーク

 

ラダーほどのバリエーションはありませんが、コンパクトなマーカーコーンなら、持ち運びも簡単でより手軽にステップワークのトレーニングができます。

 

 

 

マーカー等にボールをプラス

 

ラダーミニハードルマーカーコーンを使ったアジリティトレーニングはスポーツ全般に適用できますが、パスやシュート、ドリブルといったサッカー的な要素を加えるとより実践的になります。

 

 

 

鬼ごっこ

 

実戦的という意味では、もっと簡単に行えるものとして「鬼ごっこ」があります。子供たちも楽しみながらアジリティを鍛えられるのでおすすめです。

 

 

 

さらに、ボールをドリブルしながら行う「ドリブル鬼ごっこ」なら、ボールコントロールスキルも同時に向上させることができます。

 

 

スポンサーリンク

SAQトレーニングを学ぶなら

スピード(S)、アジリティ(A)、クイックネス(Q)を向上させるトレーニングを、SAQトレーニングといいます。

 

最新のSAQトレーニングを学ぶなら、DVD付きのこちらがオススメ!

 

この商品の口コミはこちら

 

 

この記事を読まれた方は、是非下記の記事も合わせて読んでみてください。

 

 

球技で使える瞬間的スピード走法


バルセロナ五輪代表 渡邉高博さんによる、球技の試合で使える実践的なスピード走法はこちら。プロ野球、Jリーグ、プロゴルファーなどのプロスポーツ選手や各種目のオリンピック選手を指導した練習方法です。


球技で使える瞬間的スピード走法


本格レビューはこちら:球技で使える瞬間的スピード走法【レビュー】

 

サッカー教材人気ランキング

JSC千葉監督 川島和彦

足の遅い子供でも、体の小さい子供でもDF突破率を高める「5ステップ・ドリブル上達法」。ドリブラー育成のエキスパート川島和彦氏による、天才ドリブラー育成教材です。

詳細レビューを見る


三木利章

「個の育成」のスペシャリスト三木利章氏による「ドリブル上達トレーニングメソッド」!ドリブルがうまくなるための動き創り&リズムの習得方法を徹底解説!


城彰二

元日本代表ストライカーの城彰二氏が、プロならではの秘密の裏ノウハウを惜しげもなく公開!「ゴールからの逆算」は必見!秘密テクで決定力抜群のエースストライカーを目指せ!

詳細レビューを見る


越智隼人

元Jリーガーで、現在は「S.F.C.ジェラーレ」コーチを務める越智隼人氏による初心者向けサッカー教材。サッカーが上手くなるための「1人でできる」もしくは「親子でできる」自主練習のやり方を、分かりやすく解説しています。

体験談を見る



 

サッカー教材の解説記事を読む

スポンサーリンク


当サイトは携帯からもご覧頂けます。
上のQRコードを読み取るか、こちらからURLをメールで送信すると便利です。   このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ページ

体幹トレーニング
体幹トレーニングはサッカーでもキックやターン、ドリブルなどの走りの能力を向上させるのに効果が有ります。長友佑都選手が体幹を鍛えてパフォーマンスを向上させたのは有名です。体幹トレーニングの効果や小学生におすすめの方法を紹介します。

 
トップ 教材レビュー 基礎練習 ドリブル 1vs1 キック パストラップ 体の動き 足を速く